「育児クイズパパ力検定」にサブスクラインを導入! LINE×サブスクを組み合わせ、コンテンツ強化に貢献

大人気のクイズ式育児コンテンツ「育児クイズパパ力検定」がリニューアル! 『サブスクライン』を利用し、より育児の知識が深く学べる 有料版の配信をスタートしました。

 

株式会社サブスクライン(本社:東京都渋谷区、取締役社長:宇野 涼太)は、株式会社 Mama’s Sachi(本社:東京都千代田区、代表:高橋 幸恵)にLINEサブスク管理システム『サブスクライン』を提供し、有料版「育児クイズパパ力検定」の導入をサポートしました。

「育児クイズパパ力検定」がサブスクラインを導入

■導入の背景について

厚生労働省が発表した2021年度雇用均等基本調査によると、女性の育児休業取得率は85.1%、男性の育児休業の取得率は9年連続で上昇し、過去最高の13.97%になりました。共働き家庭が増え、男性の育児参画が増えている傾向が見られます。

(厚生労働省: https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/71-r03.html )

一方で、出産準備期間に育児教室への参加や、育児本を読む時間などなかなか取れずに、育児の知識を身につける機会がないまま育児休業に入られるパパも多いのではないでしょうか。

そんな忙しいパパとママに向けて、気軽に育児の知識を身につける機会を作るために、日常で使用頻度の高いLINEをプラットフォームとした育児コンテンツ「育児クイズパパ力検定」が誕生しました。今回、育児知識をより一層深めていきたい方に向け「育児クイズパパ力検定 有料版」がリリースとなりました。有料版の決済機能としてサブスクラインを導入しており、ユーザーがLINE上で気軽にご購入できるようになっています。

また、有料版リリースとともに出版された書籍「ふたりの子育てがもっと楽しくなる パパのための育児クイズ115」では、書籍購入者限定で有料版プランが毎月20%OFFでご利用いただけるクーポンもご用意しております。

■「育児クイズパパ力検定」について

「育児クイズパパ力検定」とは、新米パパ向けのクイズ形式の育児サービスです。

0歳~1歳半の育児に必要な知識がLINEで1日1問配信され、気軽に育児を学べる画期的なサービスと大好評です。

2020年冬の本配信開始から2年が経ち、2,800名超の皆様に楽しんでいただきました。

リニューアル後は1ヶ月間無料でお試しができ、5週目からは、ご自身のペースに合わせて有料版か無料版を選んで続けていただけます。

当社がサポートする有料版では、よりコンテンツを充実させ、育児に役立つように以下の内容で配信しています。

「育児クイズパパ力検定」のご利用イメージ

【有料版クイズパパ力検定・月額プラン】

価格:(1)360円/月

(2)600円/月

※2人割引プラン 1人あたり300円/月

内容:・クイズは(月)~(金)毎日1問配信/週に5問

・コラム毎日1話配信

・会員専用ページのご案内

・オリジナルセミナーチケットの割引 など

※サービスの内容は(1)、(2)共通

※11ヶ月ご継続の場合、12ヶ月目に自動解約となります。

※重複してご購入されないようにご注意ください。

パパの通勤時間に、また夫婦のコミュニケーションとして気軽に楽しく育児知識を身につけられる充実したコンテンツをご用意してます。

▼「育児クイズパパ力検定」LINE公式アカウント

https://page.line.me/523pfsuq

▼育児クイズパパ力検定について(株式会社 Mama’s Sachi HP)

https://mamasachi.jp/service/paparyokukentei/

最新情報

【2/19(水) 無料開催】リピート率90%!LINEだけで集客が完結する美容室ができるまで@LINEマーケティング交流会 in 渋谷スクランブルスクエア

【1/9(木) 無料開催@渋谷スクランブルスクエア】実CVトラッキング&10のチェックリスト活用でLINE売上1.5倍!2025年最先端LINEマーケティング戦略!

【11/25(月) 無料開催@渋谷スクランブルスクエア】 LINEで成果出ている人は見ないでください!一気通貫型LINE×広告運用の極意を徹底解説する、LINEマーケティング勉強会&交流会を開催!

最近の記事
おすすめ記事
  1. 新たに登録されたユーザーが、LINE公式アカウントの友だち一覧に表示されないのはなぜですか?

  2. TikTok広告との成果連携方法

  3. サブスクラインとafbを連携してLINE経由CVを成果計測する方法

  4. サブスクラインとLink-Aを連携してLINE経由CVを成果計測する方法

  5. セグメント配信がエラーになる件の原因と対処法

  6. サブスクラインとfelmat(フェルマ)を連携してLINE経由CVを成果計測する方法

  7. 「Your server did not return」メールが届いた場合の対応

  8. サブスクや事前予約の決済が失敗しました。原因は何ですか?

  9. LINE広告との成果連携方法

  10. ユーザーIDの共通性と一意性について

  1. サブスクラインとLINEミニアプリの連携はどのようなメリットがありますか?

  2. LINE公式アカウント運用ではどのようなKPIを設定すべきですか?

  3. サブスクラインのレポート機能・分析機能とは?

  4. ラベル付与の1日後にクーポンを自動配信する方法

  5. セグメント配信機能を使ったLINEマーケティング導入マニュアル

  6. LP上にポップアップやバナーを設置してLINEへ誘導できますか?

  7. LINE友だち追加時の自動あいさつメッセージを設定するには?

  8. サブスクラインと他のLINEツール(Lステップなど)との違いは何ですか?

  9. 「サブスクライン」で実現できる主な機能は何ですか?

  10. サブスクラインはどの広告媒体と連携できますか?

おすすめ記事
PAGE TOP