【優勝賞金100万円】無料&ノーコードで誰でも参加可能!ChatGPT botコンテスト GPT-1グランプリ開催!

株式会社サブスクライン(本社:東京都渋谷区、取締役:宇野涼太)が主催するChatGPT botコンテスト『GPT-1グランプリ』が3月11日から受付開始!ノーコードで簡単に参加可能!賞金100万円のコンテストに参加し、自分だけのLINE botを作ってみませんか?ChatGPTと連携することで、自然な会話ができるLINE botが作れます。

GPT-1グランプリ 無料参加フォームはこちら
https://forms.gle/vr1nC6kEMUUpfqwy9

GPT-1グランプリ エントリーリストはこちら
https://subscline.notion.site/1bfa2bc59c044140ba03b6c4f26fc8e7?v=274db972d96543689dfc4265264e2cba

サブスクラインとChatGPTの連携方法はこちら
https://subscline.notion.site/Open-AI-ChatGPT-2e4d234e98aa427584c4ab352b11e159

 

ChatGPTからのメッセージ

こんにちは!ChatGPT(gpt-3.5-turbo)です!
今回は「ChatGPT連携LINE botコンテスト G-1グランプリ」のお知らせです!
ノーコードでbotを作成可能なので、プログラミングの知識がない方でも参加できます!

「ChatGPT連携LINE bot」とは、人工知能ChatGPTを使ってLINE botを作成するもので、応募作品の中から最優秀作品には賞金100万円が贈られます!
子供から大人まで、年齢を問わずに誰でも参加できるので、小学生でも楽しくチャレンジできます!
このコンテストは、LINE botを通じて様々な業務の自動化や情報の収集、発信ができるというChatGPTの可能性を広く知ってもらうことを目的としています。
参加者は、自分のアイデアや興味あるテーマを取り入れ、オリジナルのLINE botを作成することができます!
もしもあなたがChatGPTやLINE botに興味があるなら、このコンテストはぜひ参加してみてはいかがでしょうか?
思いついたアイデアを形にし、自分だけのオリジナルLINE botを作成して、賞金100万円を手に入れてみましょう!
(ChatGPT原文ママ)

GPT-1グランプリの概要

募集期限: 2023年3月11日(土)~3月31日(金)
開催目的:ChatGPTを活用したアイデアの創出、ビジネス展開の促進
審査基準:ChatGPT活用方法の革新性、ビジネス性、実現可能性等に基づき、審査が行われます。
優勝賞金:100万円
参加特典:サブスクライン 1年間無料提供
参加資格:参加資格に制限はありません。個人・法人どちらも参加可能です。
参加申込フォーム:https://forms.gle/vr1nC6kEMUUpfqwy9

サブスクラインについて

サブスクラインは、LINE決済に特化したオールインワンSaaSで、定期決済やEC/モバイルオーダー決済などの機能を提供しています。このサービスを通じて、ユーザーはLINE内で簡単かつスムーズに決済を行うことができます。
さらに、サブスクラインでは、ChatGPT APIを利用した自然なメッセージ応答によって、商品やサービスに関する問い合わせに迅速に対応することができます。これにより、顧客満足度の向上とともに、顧客とのコミュニケーションをよりスムーズに行うことができます。

ChatGPT 事前学習プロンプト入力画面ChatGPT 事前学習プロンプト入力画面

 

ChatGPTとLINE botを連携した場合の例

ChatGPTとLINE botを連携した場合の例

 

LINE×決済xChatGPTのオールインワンSaaS『サブスクライン』の資料請求、導入相談を希望される方は下記よりお問い合わせください。
MAIL:pr@subscline.com
TEL:03-6555-4234
URL:https://subscline.com/lp/2023/

最新情報

【7/2(水) 無料開催@オンライン】LINE×サブスク導線設計で売上UP!オンラインクリニック始め方セミナーを開催

LINEマーケティングCRM「サブスクライン」が導入数700店舗を突破!「サブスクライン」が再定義する店舗経営とサブスクビジネスの拡大

複数のMetaピクセルIDと連携可能!LINEマーケティングCRM『サブスクライン』がMeta広告コンバージョンAPIに対応開始

最近の記事
おすすめ記事
  1. 【復旧済み】セグメント配信障害のお知らせ

  2. 複数のLINE広告アカウントでもコンバージョン計測できますか?

  3. リッチメニューのタップ数を計測する方法と eventId の確認方法

  4. リッチメニューのボタン(URI タイプ)のタップ数をレポートで確認するには?

  5. リッチメニュー タップ数レポート機能 

  6. LINE誘導に特化した離脱防止ポップアップ機能とは?

  7. リッチメニュー計測レポートに関するよくあるご質問

  8. 予約管理機能(予約設定)のよくあるご質問

  9. Google広告で複数アカウントとのコンバージョン連携は可能ですか?

  10. TikTok広告で複数ピクセルIDとのコンバージョン連携は可能ですか?

  1. サブスクラインとLINEミニアプリの連携はどのようなメリットがありますか?

  2. LINE公式アカウント運用ではどのようなKPIを設定すべきですか?

  3. サブスクラインのレポート機能・分析機能とは?

  4. ラベル付与の1日後にクーポンを自動配信する方法

  5. セグメント配信機能を使ったLINEマーケティング導入マニュアル

  6. LP上にポップアップやバナーを設置してLINEへ誘導できますか?

  7. LINE友だち追加時の自動あいさつメッセージを設定するには?

  8. サブスクラインと他のLINEツール(Lステップなど)との違いは何ですか?

  9. 「サブスクライン」で実現できる主な機能は何ですか?

  10. サブスクラインはどの広告媒体と連携できますか?

おすすめ記事
PAGE TOP