リファラー情報で条件分岐してポストバック通知を制御できますか?

サブスクラインではリファラーURLパラメータ(例:referer.xxx)をもとに、自動応答におけるポストバック通知を「行う/行わない」を制御することが可能です。
本ページでは、その仕組みの概要と実装ポイントをわかりやすく解説します。

Q. リファラーのクエリパラメータを見て、ポストバック通知を送るかどうかを制御できますか?

はい、可能です。サブスクラインでは、自動応答時のポストバック通知を実行する前にリファラーに含まれるパラメータを評価し、通知対象を絞るロジックを設けることができます。

Q. パラメータの命名ルールは?

どのようなパラメータでも利用可能です。
参考例として、以下のようなキー・値をリファラー URL に付与しておくと、後処理での条件分岐が容易になります:

POINT

  • pixel12345=12345:ピクセルA用の識別子
  • pixel67890=67890:ピクセルB用の識別子
  • campaign-abc=abc:キャンペーン識別用
  • source_meta=meta:流入媒体識別用

たとえば、広告入稿用URLを次のように設定することで、pixel idが12345の場合のみ特定のエンドポイントにポストバック通知を送るなどの制御が可能です。

https://your-site.com/landing?pixel12345=12345&source_meta=meta

Q. 通知先 URL のフォーマット例は?

通知先 URL は、リファラー値を置換できるようテンプレート化しておくとよいでしょう。例:

Tips

https://api.subscline.jp/api/v1/client/##CLIENT_ID##/postback/meta?
fbclid={referer.fbclid}&
pixel={referer.pixel12345}&
event={referer.event_name}&
campaign={referer.campaign}&
token=YOUR_TOKEN

このように {referer.xxx} 部分が動的に置換される設計にしておきます。

Q. 実装時の注意点・運用上のポイントは?

  • キーなし・空値などにならないよう、LPやタグマネージャー側で制御する
  • URLエンコード・デコードの整合性に注意する
  • 十分なテストとモニタリングを行う

Q. 条件分岐を使う目的・メリットは?

リファラー条件分岐を使うことで、不要な通知を抑えて広告媒体側へのノイズを減らしつつ、複数媒体や複数キャンペーンを柔軟に運用できるようになります。
たとえば、A/B テストや複数代理店運用などのケースで、それぞれ異なる媒体に正確に成果通知を振り分けられます。

導入・テストチェックリスト

  1. 広告リンク/LP URL に条件分岐用パラメータが正常に付与されているか確認
  2. 自動応答 / ポストバック実行ロジック上で referer_params が正しく取得できているか確認
  3. 広告媒体で成果に反映されるか、管理画面で実際の計測値を確認

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


関連記事

広告媒体で成果計測ができない

セグメント配信の「配信前チェック」はどうやればいいですか?

サブスクラインとafbを連携してLINE経由CVを成果計測する方法

最近のニュース
  1. 【7/2(水) 無料開催@オンライン】LINE×サブスク導線設計で売上UP!オンラインクリニック始め方セミナーを開催

  2. LINEマーケティングCRM「サブスクライン」が導入数700店舗を突破!「サブスクライン」が再定義する店舗経営とサブスクビジネスの拡大

  3. 複数のMetaピクセルIDと連携可能!LINEマーケティングCRM『サブスクライン』がMeta広告コンバージョンAPIに対応開始

  4. LINEマーケティングCRM『サブスクライン』がGoogle広告コンバージョンAPIへ連携可能に

  5. 【サブスクライン】「LINE ヤフー Partner Program」において、2期連続で「Technology Partner」の「コミュニケーション部門」に認定

最近の記事
おすすめ記事
  1. リファラー情報で条件分岐してポストバック通知を制御できますか?

  2. Google広告コンバージョン連携機能に「コンバージョン名」フィルターを追加

  3. ステップ配信で“何日後にメッセージ”を送る設定の方法

  4. LINE 友だち追加広告経由ユーザーの識別とラベル付与方法

  5. 条件分岐を使ってユーザーをセグメント化するステップ配信の方法

  6. 友だち追加直後にあいさつメッセージを送信する方法

  7. セグメント配信の「配信前チェック」はどうやればいいですか?

  8. ラベル付与、ラベル除去に対する自動応答が可能になりました

  9. 【復旧済み】セグメント配信障害のお知らせ

  10. 複数のLINE広告アカウントでもコンバージョン計測できますか?

  1. サブスクラインとLINEミニアプリの連携はどのようなメリットがありますか?

  2. LINE公式アカウント運用ではどのようなKPIを設定すべきですか?

  3. サブスクラインのレポート機能・分析機能とは?

  4. ラベル付与の1日後にクーポンを自動配信する方法

  5. セグメント配信機能を使ったLINEマーケティング導入マニュアル

  6. LP上にポップアップやバナーを設置してLINEへ誘導できますか?

  7. LINE友だち追加時の自動あいさつメッセージを設定するには?

  8. サブスクラインと他のLINEツール(Lステップなど)との違いは何ですか?

  9. 「サブスクライン」で実現できる主な機能は何ですか?

  10. サブスクラインはどの広告媒体と連携できますか?

PAGE TOP