配信機能の「レポート一覧」で「開封率」や「URLタップ数」が反映されていないのはなぜですか?把握する方法はありますか?

Q. 配信機能の「レポート一覧」で「開封率」や「URLタップ数」が反映されていないのはなぜですか?

LINE公式アカウント向けのInsight API(メッセージ統計機能)では、開封数やURLタップ数などのユーザー操作データを取得できますが、プライバシー保護の観点から、下記の場合には、数値をご確認いただけません。

  1. ユニークユーザー数が20人未満の場合
  2. 総タップ数が20回未満の場合

そのため、配信対象ユーザー数が少ない場合や、実際のURLタップ数が閾値を下回る場合には、レポートに「–」や空欄で表示され、数値をご確認いただけません。

参考サイト: https://developers.line.biz/ja/docs/messaging-api/unit-based-statistics-aggregation/#about-message-statistics

Q. 上記について、サブスクラインの独自機能で開封数やURLタップ数を把握することはできませんか?

開封数を把握することはできません。
URLタップ数は、下記の方法にて擬似的に把握することが可能です。

  • 下記2つの方法に共通する準備
    遷移先URLをトラッキング対応LIFF URLの形で成形します。任意のkey=valueに、計測したい区分ごとのkey=value(例:urltap=message20250101)を入力しておきます。
  • 方法1:「タップ数」ではなく「タップしたユーザーの数」を把握したい場合
    • 自動応答メッセージ機能にて、イベントタイプ:ポストバック、マッチタイプ:部分一致、キーワード:任意のkey=value(例:urltap=message20250101)という条件を設定し、「ユーザーラベル付与」を行います。
    • 詳細はこちらの、「URLに遷移するボタンの場合」をご参照ください。
      • ボタン遷移ではなく、メッセージテキスト内のURLや、画像リンクのURL、リッチメッセージの遷移先URL、JSONメッセージのリンク先URLなどについても同様の設定でタップユーザー数の把握を実現できます。
      • タップしたユーザーにラベルが付与されるため、タップしたユーザーを特定できます。
    • サブスクライン管理画面で集計(ユーザー数把握)を完結できます。
  • 方法2:「タップ数」を把握したい場合
    • 処理が煩雑にはなりますが、方法1と同様、自動応答メッセージ機能にて、イベントタイプ:ポストバック、マッチタイプ:部分一致、キーワード:任意のkey=value(例:urltap=message20250101)という条件を設定し、「メール通知」を設定します。
    • タップされるたびにメール通知が届くことになりますので、その集計を行っていただく必要はありますが、タップ数の計測を行うことができます。
      • タップしたユーザーを特定したい場合、通知メールにユーザー情報を含めることも可能です。通知メール内に含められる変数はこちらをご覧ください。
    • サブスクライン管理画面で集計(タップ数把握)を完結することは現状行えないため、届いた通知メールを参照して処理いただく必要があります。

 

    ご支援実績

















    お問い合わせ

    サブスクラインやLINEについてお困り事などがありましたら、お気軽にご相談ください。

    担当者より1営業日以内にご回答させていただきます。


    コメント

    この記事へのコメントはありません。

    CAPTCHA


    関連記事

    ラベル付与の1日後にクーポンを自動配信する方法

    LP上にポップアップやバナーを設置してLINEへ誘導できますか?

    セグメント配信機能を使ったLINEマーケティング導入マニュアル

    最近のニュース
    1. 【2/19(水) 無料開催】リピート率90%!LINEだけで集客が完結する美容室ができるまで@LINEマーケティング交流会 in 渋谷スクランブルスクエア

    2. 【1/9(木) 無料開催@渋谷スクランブルスクエア】実CVトラッキング&10のチェックリスト活用でLINE売上1.5倍!2025年最先端LINEマーケティング戦略!

    3. 【11/25(月) 無料開催@渋谷スクランブルスクエア】 LINEで成果出ている人は見ないでください!一気通貫型LINE×広告運用の極意を徹底解説する、LINEマーケティング勉強会&交流会を開催!

    4. 【10/30(水) 無料開催@渋谷スクランブルスクエア】 Lステップの神こと中村誠氏も登壇!CVRアップの最新テクニックも学べるLINEマーケティング交流会を開催!

    5. 【10月23日(水)19:30~ 渋谷にて開催!】2週間→3日へ!PDCAサイクル短縮とコスト90%削減を達成した「LINEマーケティング内製化の極意」を伝授する勉強会を開催!

    最近の記事
    おすすめ記事
    1. 配信機能の「レポート一覧」で「開封率」や「URLタップ数」が反映されていないのはなぜですか?把握する方法はありますか?

    2. 新たに登録されたユーザーが、LINE公式アカウントの友だち一覧に表示されないのはなぜですか?

    3. TikTok広告との成果連携方法

    4. サブスクラインとafbを連携してLINE経由CVを成果計測する方法

    5. サブスクラインとLink-Aを連携してLINE経由CVを成果計測する方法

    6. セグメント配信がエラーになる件の原因と対処法

    7. サブスクラインとfelmat(フェルマ)を連携してLINE経由CVを成果計測する方法

    8. 「Your server did not return」メールが届いた場合の対応

    9. サブスクや事前予約の決済が失敗しました。原因は何ですか?

    10. LINE広告との成果連携方法

    1. サブスクラインとLINEミニアプリの連携はどのようなメリットがありますか?

    2. LINE公式アカウント運用ではどのようなKPIを設定すべきですか?

    3. サブスクラインのレポート機能・分析機能とは?

    4. ラベル付与の1日後にクーポンを自動配信する方法

    5. セグメント配信機能を使ったLINEマーケティング導入マニュアル

    6. LP上にポップアップやバナーを設置してLINEへ誘導できますか?

    7. LINE友だち追加時の自動あいさつメッセージを設定するには?

    8. サブスクラインと他のLINEツール(Lステップなど)との違いは何ですか?

    9. 「サブスクライン」で実現できる主な機能は何ですか?

    10. サブスクラインはどの広告媒体と連携できますか?

    PAGE TOP