複数MetaピクセルIDとのコンバージョン連携は可能ですか?

複数MetaピクセルIDをコンバージョン連携する際のFAQ

サブスクラインのポストバック通知では、複数のMetaピクセルIDとコンバージョン連携することが可能です。
本ページでは、設定方法と注意点についてまとめています。

概要

サブスクラインでは、ポストバック通知を活用してMetaピクセル(Facebook/Instagram広告)に対するコンバージョン情報を連携できます。
複数のMetaピクセルIDを利用する場合、ピクセルごとに重複送信が起こらないよう注意する必要があります。

POINTポストバック通知URLに {referer.fbclid} だけを埋め込む と、複数ピクセルIDのいずれにも通知される可能性があります。

重複送信を防ぐ方法

複数のピクセルIDを使ってコンバージョン計測を行いたい場合、それぞれの広告リンク先URLに固有のパラメータを付与し、そのパラメータをチェックした上でポストバック通知を行う設定が必要です。

具体的な設定例

    1. Meta広告のリンク先URLに固有パラメータを付与Meta広告の入稿URLが「https://subscline.com/」で、発行したピクセルIDが「12345」の場合、入稿URLを以下のように変更してください。

      https://subscline.com/?pixel12345=12345

      例:?pixel12345=l12345 の部分は、ピクセルIDごとに異なるKey/Valueを付与します。

    2. ポストバック通知URLに referer の各パラメータを埋め込む
      例として以下のように設定します。

      https://api.subscline.jp/api/v1/client/##CLIENT_ID##/postback/meta?
      fbclid={referer.fbclid}&
      token=##ACCESS_TOKEN##&
      pixel={referer.pixel12345}&
      event=##EVEMT_NAME##
    3. サブスクライン側での通知ロジック
      上記URLにより、refererfbclid が含まれている(=Meta広告経由)かつ
      pixel12345 のキーが含まれている(=特定のピクセルID)場合のみ通知されるようになります。
Tipsこの方法によって「pixel=12345」の成果は「pixel12345」というパラメータが付与された流入時のみ通知が行われ、
他のピクセルIDに対して重複送信されるリスクを低減できます。

まとめ

      1. Meta広告のリンク先URLにピクセルIDごとの固有パラメータを追加する
      2. ポストバック通知URLに {referer.***} を埋め込み、条件分岐で重複送信を防ぐ
      3. サブスクラインを活用することで、自社でMetaへのコンバージョン連携(サーバーサイド実装)を行う必要がない

以上の手順とコードサンプルを参考にして、サブスクラインとMetaピクセルのコンバージョン連携設定を行ってみてください。
本機能の詳しい使い方やご不明な点がございましたら、以下フォームからお問い合わせください。

    お問い合わせフォーム



    コメント

    この記事へのコメントはありません。

    CAPTCHA


    関連記事

    外部ページでのCVをトリガーにサブスクライン経由で広告媒体へ成果計測する際の設定方法

    複数プラン契約時の料金・チェックインについて

    LP上にポップアップやバナーを設置してLINEへ誘導できますか?

    最近のニュース
    1. 【2/19(水) 無料開催】リピート率90%!LINEだけで集客が完結する美容室ができるまで@LINEマーケティング交流会 in 渋谷スクランブルスクエア

    2. 【1/9(木) 無料開催@渋谷スクランブルスクエア】実CVトラッキング&10のチェックリスト活用でLINE売上1.5倍!2025年最先端LINEマーケティング戦略!

    3. 【11/25(月) 無料開催@渋谷スクランブルスクエア】 LINEで成果出ている人は見ないでください!一気通貫型LINE×広告運用の極意を徹底解説する、LINEマーケティング勉強会&交流会を開催!

    4. 【10/30(水) 無料開催@渋谷スクランブルスクエア】 Lステップの神こと中村誠氏も登壇!CVRアップの最新テクニックも学べるLINEマーケティング交流会を開催!

    5. 【10月23日(水)19:30~ 渋谷にて開催!】2週間→3日へ!PDCAサイクル短縮とコスト90%削減を達成した「LINEマーケティング内製化の極意」を伝授する勉強会を開催!

    最近の記事
    おすすめ記事
    1. サブスクや事前予約の決済が失敗しました。原因は何ですか?

    2. LINE広告との成果連携方法

    3. ユーザーIDの共通性と一意性について

    4. 独自の利用規約やプライバシーポリシーを利用したい

    5. 広告媒体で成果計測ができない

    6. 〇〇を設定してもLINEメッセージが届かない

    7. 外部ページでのCVをトリガーにサブスクライン経由で広告媒体へ成果計測する際の設定方法

    8. ユーザー管理機能に関するFAQ

    9. LINE友だち追加による広告媒体への成果計測設定方法

    10. サブスクラインとA8.netを連携してLINE経由CVを成果計測する方法

    1. サブスクラインとLINEミニアプリの連携はどのようなメリットがありますか?

    2. LINE公式アカウント運用ではどのようなKPIを設定すべきですか?

    3. サブスクラインのレポート機能・分析機能とは?

    4. ラベル付与の1日後にクーポンを自動配信する方法

    5. セグメント配信機能を使ったLINEマーケティング導入マニュアル

    6. LP上にポップアップやバナーを設置してLINEへ誘導できますか?

    7. LINE友だち追加時の自動あいさつメッセージを設定するには?

    8. サブスクラインと他のLINEツール(Lステップなど)との違いは何ですか?

    9. 「サブスクライン」で実現できる主な機能は何ですか?

    10. サブスクラインはどの広告媒体と連携できますか?

    PAGE TOP