表参道で3ヶ月間クラフトジンが毎日無料!サブスクラインがLINEデジタル会員証導入をサポートした『越後薬草蒸留所 CRAFT GIN STAND』7月8日(土)オープン

世界最高峰の国産クラフトジンを提供するBAR『越後薬草蒸留所 CRAFT GIN STAND』が表参道に開店。LINEから無料会員登録を行うだけで、3ヶ月間毎日ジントニックとジンソーダを楽しめます。

株式会社サブスクライン(本社:東京都渋谷区、代表取締役:石川勝己)は、株式会社越後薬草(本社:新潟県上越市、代表取締役:塚田和志)の新店『越後薬草蒸留所 CRAFT GIN STAND』で利用する、LINE決済管理システム『サブスクライン』の導入をサポートしました。この新たなジンスタンドは2023年7月8日(土)にオープンし、ユーザーはLINEから無料会員登録を行うだけで、3ヶ月間毎日1杯、ジントニック、ジンソーダ、ノンアルコールジントニック(数量限定)いずれかを楽しむことができます。

▼ご登録はこちらから

CRAFT GIN STAND (LINE公式アカウント)

https://lin.ee/EN0fM7V

  • 越後薬草の国産クラフトジン開発の背景

越後薬草は、昭和51年の創業以来、新潟県上越市にて野草和漢(ハーブ)を原材料とし、「健康」をテーマに酵素飲料や健康食品を製造してきました。製造の発酵過程で、年間数十トンのアルコールが副産物として生まれており、このアルコールを越後薬草らしい形で商品開発できないかと考え、副産物のアルコールを原料とした個性的なスピリッツと、弊社が長年携わってきた野草を合わせた「ジン」をつくることにしました。

野草を中心に80種類の原材料からなるお酒ですので、酔うためのお酒ではなく、癒しの飲むアロマとしてお楽しみいただきたいとの思いで商品造りを行っています。

製品のひとつである「THE HERBALIST YASO GIN ORANGE」は、アジア最大級の酒類品評会『TWSC 2023』において金賞受賞、洋酒部門の特別賞である『ベスト・カテゴリー』賞の『ベスト・ジャパニーズクラフトジン』の受賞に続き、洋酒部門のジャパニーズジン部門で『TWSC2023』全体の最高位である『ベスト・オブ・ザ・ベスト』を受賞しています。

また、ニガヨモギを主体とした「YASO Absinthe prototype 03(現:THE HERBALIST YASO Absinthe prototype 03」は、世界で最も権威と歴史のある酒類品評会であり、世界三大酒類コンテストの1つである「IWSC 2022」において、国内初となる金賞を受賞しています。本商品以外にもSPIRIT部門において4商品が銅賞を受賞しており、大変注目を浴びている国産クラフトジンメーカーです。

  • 『越後薬草蒸留所 CRAFT GIN STAND』について

越後薬草のこだわりの製品「THE HERBALIST YASO GIN」などのクラフトジンをより幅広く楽しんでいただきたいとの思いから、この度日本の発信の中心である東京に、また若者やインバウンドも視野にいれ、トレンドの中心である表参道に「越後薬草蒸留所 CRAFT GIN STAND」を出店することにしました。

オープンを記念し2023年7月8日(土)〜9月30日(土)の間、毎日お1人様1杯までジントニックとジンソーダ、ノンアルコールジントニック(数量限定)を無料で提供します。

提供するクラフトジンは、健康食品を製造する過程で生まれたアルコールの回収や、酵素飲料、ジン、スピリッツを製造する上で使用した野草ハーブなどの植物原材料を農業用肥料として使用するなど、SDGsを念頭に廃棄物など一切のロスを無くす循環で製造しています。

越後薬草は、クラフトの域をこえ、ジンを一般的な選択肢の1つとして人々に選んでいただけるようなお酒になるよう努めていきたいと考えています。

さらに、今後もその野草のプロフェッショナルとして、ジャパニーズジンの文化を世界に発信していきます。

  • 『越後薬草蒸留所 CRAFT GIN STAND』概要

店舗名:越後薬草蒸留所 CRAFT GIN STAND

住所:東京都渋谷区神宮前4丁目1−22

提供メニュー:

ジントニック THE HERBALIST YASO GIN

ジンソーダ THE HERBALIST YASO GIN

ノンアルコールジントニック NON ALCOHOLIC GIN ~森の中にあるラベンダー畑~ ※数量限定

営業時間:

火-金 13:00 – 20:00

土日祝 11:00 – 18:00

(定休日:月曜日)

Instagram:https://www.instagram.com/yaso_stand/

LINE公式アカウント:https://lin.ee/EN0fM7V

上記LINE公式アカウントから無料会員登録を行っていただいた方に、2023年7月8日(土)〜9月30日(土)の間、ジントニック、ジンソーダ、ノンアルコールジントニック(数量限定)のいずれかを、1日1杯まで無料で提供します。

最新情報

【2/19(水) 無料開催】リピート率90%!LINEだけで集客が完結する美容室ができるまで@LINEマーケティング交流会 in 渋谷スクランブルスクエア

【1/9(木) 無料開催@渋谷スクランブルスクエア】実CVトラッキング&10のチェックリスト活用でLINE売上1.5倍!2025年最先端LINEマーケティング戦略!

【11/25(月) 無料開催@渋谷スクランブルスクエア】 LINEで成果出ている人は見ないでください!一気通貫型LINE×広告運用の極意を徹底解説する、LINEマーケティング勉強会&交流会を開催!

最近の記事
おすすめ記事
  1. 新たに登録されたユーザーが、LINE公式アカウントの友だち一覧に表示されないのはなぜですか?

  2. TikTok広告との成果連携方法

  3. サブスクラインとafbを連携してLINE経由CVを成果計測する方法

  4. サブスクラインとLink-Aを連携してLINE経由CVを成果計測する方法

  5. セグメント配信がエラーになる件の原因と対処法

  6. サブスクラインとfelmat(フェルマ)を連携してLINE経由CVを成果計測する方法

  7. 「Your server did not return」メールが届いた場合の対応

  8. サブスクや事前予約の決済が失敗しました。原因は何ですか?

  9. LINE広告との成果連携方法

  10. ユーザーIDの共通性と一意性について

  1. サブスクラインとLINEミニアプリの連携はどのようなメリットがありますか?

  2. LINE公式アカウント運用ではどのようなKPIを設定すべきですか?

  3. サブスクラインのレポート機能・分析機能とは?

  4. ラベル付与の1日後にクーポンを自動配信する方法

  5. セグメント配信機能を使ったLINEマーケティング導入マニュアル

  6. LP上にポップアップやバナーを設置してLINEへ誘導できますか?

  7. LINE友だち追加時の自動あいさつメッセージを設定するには?

  8. サブスクラインと他のLINEツール(Lステップなど)との違いは何ですか?

  9. 「サブスクライン」で実現できる主な機能は何ですか?

  10. サブスクラインはどの広告媒体と連携できますか?

おすすめ記事
PAGE TOP